タブレットスタンドの
組み立て方
組み立て方法1
動画視聴やオンライン会議など、高さを出して使用したい時に最適な形です。
目線が上がることでストレートネック(スマホ首)を防ぎます。また電子書籍を読む際にもおすすめの形です。
組み立て方1
1.表のカバーをくるっと開き、台形の溝同士(木材部分)を全て噛み合わせます。
2.2本の脚の先を裏側のカバーの2つの穴にしっかり差し込みます。
※この時、1で組んだ台形の溝同士が外れないようにご注意ください
3.カバー同士を重なる様に折りたたみ、磁石で固定して完成です。

組み立て方法2
高さは出ず角度だけ付く形のため、ソファーや地面などに座った時に画面が見やすい形です。
組み立て方1
1.表のカバーをくるっと開き、短い脚を前方に少しスライドさせます。
2.スライドさせた脚の溝をもう片方の木材の根本に引っかけます。
3.カバー同士を重なる様に折りたたみ、磁石で固定して完成です。
※組み立て時、引っ掛けた脚は浮いていますがタブレットを乗せると地面につき安定します。

組み立て方法3
ペンを使用する際に最適な角度です。タッチペンも反応しやすい角度のため、画像やイラストの編集作業など快適に捗ります。
組み立て方1
1.表のカバーをくるっと開き、短い脚を手前までスライドさせます。
2.カバー同士を重なる様に折りたたみ、磁石で固定して完成です。

support@enzou.co.jp
kumikoushi
月曜日〜金曜日
午前9時〜午後5時
※土日・祝日・その他休業日を除く
     page top